講師としての心構え
ウォーキング講師、育成、業界マナーなど
講師として活動を始めて20年以上が経ちます
RQ、キャンギャル、イベントコンパニオンとして業界に入り
モデル事務所、ショーモデルからCM、TV、そしてイベントAD、Dとしての裏方、モデルマネジメント、育成と
表舞台から裏方まで経験し、
時代が変わりつつある今もまだまだ学び続けている今。
日々勉強です。
レッスン講師として
モデルウォーキング
コンテストウォーキング
健康ウォーキング
など
様々なウォーキングの違いを
しっかりレッスン生に伝えること。
これは、講師としての当たり前の役割
講師をはじめたあの頃と違って
ここ数年で
たくさんウォーキングを学ぶ人が
増えてきたからこそ
絶対に必要なこと。
大切なこと。
違いを知識として知ること、理解することで
本来のウォーキング、表現ができるから。
講師として
魅せ方、表現力を使い分けるのって
当然である、と私は思って活動しているからこそ学ぶことが必要
いつも同じ歩き方、魅せ方はない。
引き出しを増やしていって
主役を瞬時にイメトレして魅せること
技術だけではウォーキング講師とは言えないと
ずっと私の中での決め事としてある
そして講師として1番大切なこと
『誰のためのレッスン』であるか
講師は、レッスンで気づきや学び、新たな発想などが学べるが
レッスンの主役は誰なのか
忘れてはいけない
ウォーキングを学びたいと思ったのならば
自分の目標に合った
ウォーキング、レッスン、講師を見極めて受講することが大切よ♡
名古屋
大阪
東京
モデルレッスン
50代からのWomanUP美レッスン
お気軽にお問い合わせください
0コメント